愛猫のための正しいキャットフードの選び方

キャットフード研究所

掲載情報については編集時点のものであり、購入に際しては公式サイトで確認の上ご購入ください。当サイトでは一部提携会社様と提携して情報掲載をさせていただいております[PR]

栄養学

猫の肥満の原因とダイエット方法まとめ

fatcat

ネコが太る理由

人間だけでなく、ネコにとっても肥満は大敵。いろいろな病気の原因になります。近頃のネコがなぜ大るのかといえば、それはたいていの場合、飼い主に責任があります。

たとえば、食事中にねだられると、つい何か食べものを与えてしまう飼い主は多いようです。栄養のバランスがくずれて健康によくないだけでなく、食事以外のカロリーを多くとることで肥満につながります。

もらい癖がついてしまったネコに、運動不足などの要因が加われば、肥満して当然です。

ネコが肥満かどうかを確かめる方法

肥満を判断するには、お腹のあたりをさわってみることです。助骨に触れなければ、肥満しています。また、短毛種は、おなかが垂れ下がっているのでわかります。

去勢、避妊手術後の肥満

去勢や避妊手術で、肥満するネコが多いことがよく周題になります。ホルモンの影響から、不活発になったり、タンパク質の代謝が変化し太りやすくなるようです。

オスネコにはとくにその傾頃向が強く、飼い主が気をつけていないと、肥満ネコになってしまいます。去勢後の食事はカロリーを控えめに与えましょう。高度の肥満は、獣医師の指導による食事療法などで減量します。

また、気をつけたいのは、単なる食べすぎや運動不足で太ったのではなく、ホルモン分泌異常が原因の肥満です。この場合はすでに病気ですから、獣医師の適切な治療を受けなければなりません。

肥満は危険「肥満症」といわれるほど病的になると、いろいろな健康上のデメリットがあります。

  1. 重い体重によって、関節の病気にかかりやすい。
  2. 肝臓の病気や糖尿病になりやすい。
  3. 便秘をしやすく、消化器系の病気、皮膚の病気にかかる比率が高い。
  4. 細菌やウィルスなどに対する抵抗力が弱まり、感染しやすくなる。
  5. 全身麻酔の危険度が高まり、開腹手術などの際、困難がともなう。
  6. 心臓や呼吸器の疾患を起こしやすくなる

歳をとったネコは代謝量が落ちる

ネコに必要なエネルギー生きる上で、最低限必要な消費エネルギーのことを基礎代謝エネルギーといいます。

つまり、眠っていても細胞活動に用いられるエネルギーです。基礎楚代謝エネルギーは、性別、年齢、体格などでちがってきますが、この基礎代謝エネルギーをベースに、運動などに費やすエネルギーを加えた量が、そのネコが1日に必要とするエネルギー量になります。

成長期の子ネコ、授乳期の母ネコ、活発なネコはエネルギー消費量が多く、あまり動かないネコや年をとったネコはエネルギーの消費が少なくなります。

必要とするエネルギー量以上に、食事で摂取するエネルギー(カロリー)の量が多ければ、あまった分は脂肪として蓄えられます。これが肥満につながるのです。

また、基礎代謝エネルギー量は食事の仕方や運動不足で下がります。食事量は、年齢や運動量とのバランスを考えてコントロールしてあげましょう。

肥満ねこのダイエット方法

ネコは肥満したからといって、自分からダイエットはしません。飼い主がしっかり管理してあげましょう。ダイエットは、食事のカロリーを減らしますが、極端に食事を減らすと、体への負担が大きすぎてかえって健康をそこねます。

食事の量をあまり減らさないようにして、少しずつ、低カロリー食品を増やしていきます。また、ビタミンやミネラルなど、体に必要な栄養が不足しないように気をつけます。

肥満傾向のネコ用に、低カロリーのキャットフードもあります。これも、いきなり変えずに、従来の食事に少しづつ混ぜて慣らします。そして、できるだけ運動のできる環境をつくってあげます。

ネコは、高いところに登ったり降りたりするだけでも、運動になります。ネコのおもちゃなどで十分に遊んであげるのもよい運動です。

肥満や健康のためのキャットフードについては以下の記事をご覧ください

究極のキャットフードはどれ?全52製品から愛猫家107人が選んだBEST5

-栄養学

Copyright© キャットフード研究所 , 2024 All Rights Reserved.